看護師私「〇〇さん、おむつ替えましょ」患者「さっきの看護師さんがしてくれましたよ?ほら、赤ちゃんをおぶった人」私「え?」患者「え?」

1: 以下、名無しにかわりまして裏島哲郎がお送りします:2004/04/04(日) 04:44:44.44 id:Ur4Ma6T

私は看護師をしていますが、その時の夜勤の出来事です。

患者さんの体交(向き変え)のために、ベットを回っていると

ある患者さんのおむつ交換をする時に

「さっきの看護師さんがおむつ交換をしてくれましたよ?」とのこと。

他の看護師がやったのかと思い、どういった看護師さんだったんですか?と質問すると

赤ちゃんをおぶったまま仕事をしている看護師さんがいるじゃないですかとのこと。

注目の記事リスト

私はえ?と思い、話を聴くと

「その人は泣いている赤ちゃんを椅子において、オムツを交換してくれるのよね
でも、いつもならね、他の看護師さんはおれてない方の足を触るのに、
その人は折れてる方をずっとさすってくるのよ。すっすっって感じに」とのこと。

3日間夜勤しているなんて大変ねぇと話すものの私はなんだか寒気のする思いでした。

私は確認のため、オムツ交換をするとオムツは交換されていませんでした。

その後、いないはずの夜勤者が何度も続いたらしく

とある日勤の時、朝から笑い声が聞こえるため見てみると

その患者さんの布団に白い粉状ものでびっしりと汚れていました。

変な看護師さんが夜通しくるから塩を撒いたとのこと。

朝からシーツ交換をし、それが毎日のようにシーツ交換をすることになりました。

患者さんいわく塩を撒くとその日は出ないのだとか。

そうして数日後には塩を撒かずともその幽霊さんは出なくなったそうです。

病棟では月に何十名との人が亡くなります。幽霊が出ても仕方がないようにも思いますね。

必ず患者さんが変になるベットとか、夜勤の時に隣のおばあちゃんが浮いてるよと笑いながら言うおばあちゃんや

壁に隠された階段の所(非常階段)で過去そこで自サツ者がでため、

封鎖された場所に顔が浮き出てきるという人が多数いました。私には顔には見えませんでしたが…

病院に入院される方はそういう同居人がおそらく確実にいることを知った上で

入院されたほうがいいのかなと思います。

 

管理人
管理人

そんなこと言っても入院するような事態で、

入院しないって選択肢は中々取れないかと…

コメント

タイトルとURLをコピーしました