地元に「しのうかさん」という都市伝説があった→とある場所で「しのうかさん」という怪談を「作る」と不思議なことが起こるらしく、弟と先輩が実践したところ…

546: ネコメン 2001/06/17(日) 22:15
このスレは知的財産ですね。
「お前が100円出さなきゃ全部消す」っていわれたら出しますね、たぶん。

僕もひとつお話しましょう。
といっても身の回りの怪談の類はこれ一つしかないですけど。

僕の地元(高知県)に「しのうかさん」という都市伝説のようなものがあって、詳細は良く知らないんですが名前だけは子供の頃から聞いていました。
浦戸大橋の近くにある民家の話だったと思いますが。
知ってる人がいたらフォロー願います。

これは場所が違うので別の「しのうかさん」のようです。
前振りが長くなりましたが弟の体験談です。

注目の記事リスト

547: ネコメン@続き 2001/06/17(日) 23:24
弟が中学生のころに同い年のSと一つ上のT先輩に連れられて肝試しに行った。
バイク仲間の間で有名なスポットで、「しのうかさん」という場所(?)らしい。
伊野町の方だそうです。
で、夜中3人でそこへ行くと、寂れた民家があって有刺鉄線が巻かれキケンとかかかれた看板がある。

中に入ると電気も通ってないので懐中電灯をつけて居間っぽい畳敷きの部屋に座りこんだ。
T先輩だけ一度来たことがあって弟とSは何があるのかも知らなかった。
で、T先輩曰くここで「しのうかさん」という怪談を「作る」と不思議なことが起こるという。
つまり「しのうかさん」自体に正体はないらしい。

まず弟が思いつくままにこんな話をした
「昔この家の息子と近所の家の娘が恋に落ちたけれど、両方の家族から反対され思い悩んでいた。ある日娘が深刻な顔をして『ねえ、死のうか。一緒に死のう』と言った。男の方は女の情念が怖くなり家を捨てて逃げた。女はこの家のこの部屋で首を吊った」

549: ネコメン@続き 2001/06/17(日) 23:29
これを聞くと、今までビクビクしている弟たちをからかうようにリードしていたT先輩が真っ青になって震え始めた。
続いてSが話しはじめた
「昔この家の息子と近所の家の娘が恋に落ちたけれど、両方の家族から反対され思い悩んでいた。ある日娘が深刻な顔をして『ねえ、死のうか。一緒に死のう』と・・・」

そこでT先輩が「それさっきN(弟)がゆうたやないか」と叫んでガタガタ震えながら部屋を飛び出した。
訳のわからないまま3人とも家を出てバイクに乗った。
それでT先輩の家まで帰りつくとようやく落ちついてT先輩がいった。

「前来た時もツレがお前らと同じハナシしたんじゃ」

550: ネコメン@ラスト 2001/06/17(日) 23:42
その後よくよく話を聞いてみるとあそこで「しのうかさん」の作り話をすると呪いがかかって、近いうちに「しのうか」という声を何らかの形で聞く、そこで「しのうしのう」と返答しないと死ぬ、という話だった。
都市伝説の類のようだが結局T先輩もSも弟もそのあと異変はなかったようで今もピンピンしている。
しかし作り話がかぶるというのだけが気味が悪い。
気になるのはSが何故弟と同じ話をしたのかという点だけど、弟は何故かは聞いてないという。
弟たちは気にならなかったそうだ(なんでだよ)。

文章へたでスマソ。
最後におまけ。
試しに僕も「しのうかさん」で作り話してみました。
カキコの大筋は実話ですが弟の先輩の名前はTではなくKです。
さあなにか起こるかな♪

 

管理人
管理人

『怪談を作る』ってのが珍しいねぇ

怪異を自ら形作らせる、ってのは

中々精神的にクるもんがあるだろうな…

コメント

タイトルとURLをコピーしました