片道2時間半かかる伯父さんの家に遊びに行くと、乗り継ぎが不思議なほど上手くいき1時間程早く着いた→けれども結局伯父さんには会えず、諦めて帰った2日後…

1: 以下、名無しにかわりまして裏島哲郎がお送りします:2004/04/04(日) 04:44:44.44 id:Ur4Ma6T

中学生の頃、伯父さんの家に日帰りで遊びに行く約束をしてたんだ。

自宅の滋賀県から伯父の家の京都まで。

歩き、バスに乗り、電車に乗り、再びバスに乗り、歩く。

滋賀の方のバスは1時間3本、電車は10分おきくらい。

京都のバスも場所が場所なだけに少なくて1時間3本だった。

移動時間と待ち時間を考えると、だいたい2時間30分くらいの距離だったと思う。

そんで、約束の日

家を出てバス停に着くと、バスが来ていた、待ち時間無し。

その時は普通にラッキーと思っただけだった。

注目の記事リスト

で、バス降りて、電車のホームに来ると、電車来ていた。待ち時間無し。

おお!再びラッキーって思った。

そして京都駅を出てバス停に、バスが来ていた。待ち時間無し。

この時点でちょっと不思議な気分になってくる。

今までどこかで必ず待ってたし、待ち時間0なんて一度もなかったから。

でも、それも偶然が続いてラッキーなんだなと思った。

で、バス停を降りて、伯父の家に向かったんだけど、信号が約4つくらいあるんだけど

自分が信号の前にくるとパタっと青に変わる。

ここでもノンストップで伯父の家に行くことに。

結局2時間30分かかる距離が、約1時間30分くらいで1時間ほど短縮された。

んで、伯父さんの家に着いて、呼び鈴押しても、伯父さん出なかった。

昨日電話した時にはおやつ用意して待ってるって言ってたのにって思いつつ。

一旦公衆電話まで行って、電話かけるも出ない。

結局2時間玄関で待ったけど、伯父さんに会う事は無かった。

そんで家に帰って、それから2日後に伯父さんの息子から電話。

伯父さん2日前に自宅で脳卒中でお亡くなりになっていた。

伯父さん見つけて欲しかったのかなって今では思ってる。

 

管理人
管理人

伯父さんの息子って従兄弟よね

一緒には住んで無かったのかな?

コメント

タイトルとURLをコピーしました