234 :あなたのうしろに名無しさんが・・・ :02/09/25 18:59
ドラマの話になっていますか?話を戻してしまってスミマセンが、
私の体験した不思議な体験を書かせていただきます。
小学校の低学年の時。祖父の家での出来事です。
多分お盆だったと思うのですが、その日は親戚一同が祖父の家に集まっていました。
総勢30名ほどが集まっていたため、夜は大広間に布団を敷き、
みんなで雑魚寝のような形になりました。
私は父の隣で寝ていたのですが、夜中にふと目が覚めて、ぼんやりと天井を見上げると
そこにゴソゴソと動くものがいることに気がつきました。
咄嗟に、大きな蜘蛛だ!と思ったのですが、よく見るとなんだか様子が違います。
それは子供の握りこぶし大程の大きさで、真っ黒で、そして全身から無数の足が出ているのです。
その無数の足をザワザワ動かしながら天井をゆっくりと移動しているのです。
そのすべての足の先には、小さな吸盤みたいなものがついてました。
あまりの恐怖に父を起こしたのですが、父は寝惚け眼で
「・・・蜘蛛だ」と行ったきり寝てしまいました。
でも、あれは明らかに8本以上(100本くらいの勢いで)足がありました。
いまだにアレはなんだったのか不思議です。
ちなみに、このスレでもいくつか出ていたマックロクロスケみたいに可愛らしいもんじゃありませんでした。まじ恐怖の生物でした。
235 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/09/25 19:30
天井にへばりついているこぶし大の塊についている無数の足の先の吸盤まで見えるものなのだろうか?
それだと吸盤の直径って5mmぐらいだよね。ちなみに電気はついてたの?
237 :232:02/09/25 20:03
>>234
超能力のあるゲジゲジが丸まって移動してた
238 :あなたのうしろに名無しさんが・・・[sage] :02/09/25 20:10
234です。
う~ん、それが、結構はっきり見えたんですよ。>235
もう少し言うと、黒くて太い、ウニのトゲのような足(?)に混じって、
細い柔らかそうな触手のようなものもワサワサ出ていたのが見えました。
ちなみに、視力は良いです。(駅の反対側ホームの時刻表が読める)
電気はついてなかったと思います。縁側の近くに寝ていたので、
自然光はあったと思いますが。
なんだろう?と、しばらくじーーっと目を凝らしいて、目が慣れてきて
ひぃ~~~!と思った記憶があるので。
うーん。やっぱり夢だったんでしょうかね・・・。
一応父も、夜中に叩き起こされたことは覚えていたんですが。
蜘蛛だったのかなー。今思えば、一番近い生物は「ウニ」な気がします。
でも天井に。。。
241 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/09/27 03:14
>>238
ウチの田舎なんか普通にいるけどなぁ。天井にウニ。
ひょっとして都心なんかだと珍しいのかな。
最初は俺もなんだか分からなくて、でも後にとなりのトトロでまっくろくろすけを知って
これだ!と思ったが結局違った。さわったら思いっきりトゲが刺さり、なんとか捕まえてみたら
結局ウニだったという・・・。
243 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/09/27 05:04
>>238
NHKの教育テレビか何かで水中を歩くウニの様子を見た印象が残ってた夢では。
246 :クワジ:02/09/27 11:57
>>241
オレもさ、子どものころ登った山で「ウニみたいな」生き物見たんだよね。
ウニっていうより、正確に言うとイガグリみたいなヤツなんだけど・・・
そいつはほにほにした感じで木を登ってって、オレはそいつにビックリして
親にそのことを言おうとしたんだけど、何せ子どもだから何をどうやって説明すりゃいいのかわからない。
結局ああいう生き物が山にはいるんだろうな、と自分で自分を納得させて黙ってたんだけど
今考えるといねーよあんな生き物。イガグリで言うトゲトゲが触手みたいにウネウネしててさ・・・
オレも電波くんみたいに言われるのかな・・・
255 :234:02/09/28 00:49
>>241
マジですか!?
確かに都心で沢蟹が普通に歩いてたりしたのは見たことがありますが、
まさか普通にウニまで歩いているとは・・・
ちなみに祖父の家は富士山の麓で、海は近くないのですが、
ほんとにウニだったとしたらすごいですよねー!
>>243
どうなんでしょうねぇ・・・
どっちかと言うと、最近、海洋番組でウニの歩く姿を見て、
「あ!これは昔じいちゃんちで見たあの生物!!」
と、思ったんですが。
256 :234:02/09/28 01:02
>>クワジさん
マジデスカー!
クワジさんの見たのは真っ黒だったですか?なんか果てしなく同じ生き物っぽいですけど。
実は、いろんな友達にこの話をしてるんですが、一人だけ、
「ああ、いるよ、そういう生き物」と、あっさり返事をした子がいたんです。
追求したら、「よく名前は知らないけど、山にいるよ」
と非常に役に立たない返事でしたが・・・
クワジさんも見たということは、ほんとに山にはそういう生き物がいるんでしょうかね。
もしくは、やっぱりウニ?
今度、ウニ買って、陸に揚げる実験してみたいと思います。
っていうか、やっぱり私、電波と思われてたんですねー。。。
257 :クワジ:02/09/28 04:26
>>256
電波トーク交信中(笑)。
オレが見たのはね、赤茶の中に少し黄緑が入ってました。
地面に落ちてまだそんな経ってないイガグリ、って感じなんですよ。
動く様子もゴロッっていう感じじゃなくて、「ふわふわ」というか「ほにほに」というか・・・
トゲトゲもね、ピシッとしてる感じじゃなくて、蠕動してる細い針みたいな。
重量感がないんですよ。イガグリかもしんないけど、木には登らないよね・・・
僕も、わりと親しくなった友人には酒の勢いで話したりするんですけど
大体ひくか「酒やめるか?」と言われるかの二択です。親も信じてくんねえしなぁ。

UMA?新種?
まぁそれこそまだまだ未確認の生き物なんて
いっぱいいるだろうしねぇ…
コメント