1: 以下、名無しにかわりまして裏島哲郎がお送りします:2004/04/04(日) 04:44:44.44 id:Ur4Ma6T
大学1回生の夏。
私たちの間で心霊スポット巡りが流行っていた。
その日も友人A(女)と、Aの彼氏Bとその友人C(男)と4人で、関西で心霊スポットとしてはかなり有名なU病院という廃病院に行くことになった。
私はCの車に乗り、AはBのバイクの後ろに乗って、午前1時頃、街から離れた物寂しい所にあるその病院に到着した。
4人ともその異様な雰囲気に鳥肌が立ちまくっている。
ドキドキしながら懐中電灯をそれぞれの手に、4人で固まって中に入っていった。
その病院には様々な噂があり、出たというのはほとんどが2階でということなので、私たちはいきなり2階に上がることにした。
夏だというのに、2階はやけに寒い。
鳥肌のせいじゃない、冷たい風が吹いているという感じだ。
ホコリっぽい空気のせいでAは咳き込んでいた。
それ以外はなぜか4人とも無言だった。
足音が響く。
廊下の先の闇は懐中電灯を向けても何も照らし出さないほど深い。
廃墟独特の不気味さだ。
でもそれだけじゃない。
真っ暗な廊下の先から何かが来てる、近づいてきてる…
そんな気がして仕方なかった。
精神的なものからだろうか、足が重い。
足が地面からなかなか上がらなくなってきた。
いきなりCがポツリと言った
「なんかさ…前(廊下の先)から…なんか…」
私はギクっとした。
Cも同じ事を感じていたのではないか。
Bも口を開いた。
「Cもわかった?なんか…来てるよな」
続いてAが言った。
「すぐそこ…いるよお!!もう逃げようよ!!」
体中がゾクゾクって…、身の毛がよだつとはこのことだ。
4人とも夢中で階段まで走った。
階段を駆け下り1階に着いたとき、踊り場でBが足を止めていた。
Aが
「なにしてんの、早く!!!」
と急かすが、Bは
「ちょっと待って」
と、動かない。
踊り場でBが見つけたものは
火災時に窓を割ったりする小さいオノのようなものだった。
(映画タイタニックでローズが、ジャックの手錠を壊すときに使ったやつみたいなの)
踊り場の壁にガラス?透明なプラスチック?が埋め込まれていて、その奥にオノが1つ置いてあった。
災害時にそのガラス?を割ってオノを取るようになっているものだ。
そのガラスは割れていて、オノが簡単に取れる感じだった。
「これ記念に持って帰ろうや」
Bはそう言ってオノを手に階段を降りてきた。
私はBにイラついた。
AもCも同じだったと思う。
この状況で何言ってんだ、空気読めよって。
とにかく外へ出てすぐ車に飛び乗り、私たちは逃げるように帰路についた。
その帰り道なのだが、、
Cはそのあたりの道に詳しくないので、Bのバイクに先導してもらっていた。
私を乗せたCの車はBの後を追うが…やけにBが飛ばしてる。
Cの車が離されていく。
カーブの多い山道を、Bは特にバイクの運転技術があるというわけでもないのに、まるで峠の走り屋のように飛ばしている。
私もCもほぼ口をそろえて言った
「さっきの踊り場での言動といい、B、まさか…?」
Cはパッシングし、車を路肩に止めBもそれに気付きバイクを止めた。
「お前危ないやろ、もっと落ち着いて運転せいや」
Cが注意する。
Bの後ろに乗っていたAは震えている。
そんな状況の中、Bはおもむろにバイク(の座席の下の荷物入れるところ)からさっきのオノを取り出した。
そしてバットの素振りをするようにオノを振りながら
「このオノ、霊ついとるんかもなww」と。
CはBの手からオノを奪い、それをガードレールの向こうの、木が茂る崖の下へ放り投げた。
「つまらん冗談言うなや!悪ふざけも度が過ぎとるぞ!!洒落ならんわ」
Cが怒鳴った。
Bはなんの反応も示さない。
鼻歌でも歌ってるような感じだ。
その反応のなさがひどく不気味だった。
普段のBはそんなキャラじゃない。
もっと真面目でしっかりした人のはずだったからだ。
「A!Cの車に一緒に乗ろう」
私とAはCの車で送ってもらった。
もうBはスピード出しすぎたりすることはなかった。
次にBに会ったときは普通のBに戻っていた。
Bはあの日のことについてはあまり記憶がはっきりしないようだった。
「ビビりすぎて、かなり精神がまいってた」
とだけ言っていた。
4人とも、あの時Bはきっとパニック状態でおかしくなっちゃったんだ、そういう結論で落ち着いた。
でも私は、もしかしたらBは病院の2階の時点で、廊下の奥から近づいてきた「何か」に憑かれたのかもしれない…。
なーんて…心のどこかで思っていたりする。
おそらく、口にしないだけで、AもCも同じだろう…。
話はもう少しだけ続く。
その年の夏の終わりのある夜、私は別の友人D(女)とE(男)と遊んでいた。
その時、なにげにあの日のU病院での出来事をその友人たちに話すと彼らは
「そこ行ってみたい」
と、目をキラキラさせて飛びついてきた。
「無理無理!!あそこは本当ヤバイって」
もちろん私はやめるように言ったが2人はまったく聞こうとしない。
「今から行こう行こう」
2人はやけに盛り上がってる。
そういえばあの日の私たち4人もこんなテンションであの病院へ向かったっけ。
2人があまりにしつこいので、こういう条件でそのU病院への道を教えることにした。
・私は病院には入らない
・2階で行っていいのは階段昇ってすぐのところまで。2階の廊下には足を踏み入れないこと
・何も持ち帰らない
・帰りの運転は私がする
この約束をし、私たち3人はU病院へ向かった。
車の中で待つと言った私を残し、さっそくDとEは懐中電灯を持って車を降りて病院入り口へ歩いていった。
真っ暗な山道にポツンと停まる車、シーンとした車内に1人。
私はひどくおびえていた。
もしかして、3人であの病院に入るより1人で車内にいるほうが恐ろしく怖いんじゃないか?
どうせあの得体の知れない気配がある2階には行かないんだ、絶対そのほうが1人よりいい。
1人ぼっちにされてみて私ははじめてそう思った。
「D、E!!待って!」
私は車から降りて、まだ視界にあった2人を追いかけた。
「やっぱ1人は怖い。ついていくけど…お願いやからちょっと見たらすぐ帰ろうな!!」
「わかってるって」
Eは頷いた。
やはりこの病院の中は異様な雰囲気だ。
気温は27℃はありそうな感じだが鳥肌がおさまらない。
ましてやここで怖い思いをしたあとだ。
前に来た時以上の恐怖感が私を襲う。
相変わらずDとEは楽しそうだ。
階段の、あと3、4段で2階というところまできた。
DとEは2階の廊下を覗く。
「確かにこれはヤバイ感じ」
「めちゃくちゃ怖いな…」
さすがに2人も、この不気味な雰囲気に少しビビったようだ。
そのとき私は2階のほうは見なかった。
2階のあの気配を感じることすら嫌だったからだ。
「もういいやろ、帰るで」
私は2人を急かすと、2人は素直に
「うん」
と言った。
完全にビビってしまってるようだ。
1階へ降りる時、階段の踊り場で私は2人に言った。
「この中のオノをBが持って帰ろうとしたんや」
Eは言った。
「へー。このオノか…。見た感じも、確かに気持ち悪いなあ…」
「…え?」
私は恐る恐る踊り場の壁を見た。
壁に埋め込まれたケースの中に、あのオノが、ある…。
Dが震える声で言った。
「ちょっと待って…だってさっき、オノは帰り道に崖へ投げ捨てたって…?」
それからのことはあまり覚えていない。
夢中で車に飛び乗り、気付いたらEの家で3人で震えていた。
これで終わりです。
オノを見た瞬間は心臓麻痺の一歩手前だったんじゃないかな、というぐらいビビりました。
怖がりな私はあの後1ヶ月くらいは昼間でも1人でいることができないくらい、精神がやられました。

帰り道の途中の山に投げ捨てたオノが戻ってきてるのはヤバいな…
それ自体に何か霊的なものが宿ってるんじゃ…
コメント