左の甲の親指の根元あたりにほくろがあるが、小さい頃は無かった→自分はこのほくろがなぜ出来たかをぼんやりと理解していて…

179 :あなたのうしろに名無しさんが・・・ :02/11/21 04:19
小さいころ物覚えが悪くて苦労した。
その中に右左がある。
直感的にどちらが右でどちらが左かを判断できなかった。

小学校中学年までの自分は手の甲を見て判断していた。
左の甲の親指の根元あたりにほくろがあったので、見ればわかったのだ。

だが、少なくともごくごく小さい時にはこのほくろはなかった。
両親が当時もみじのような自分の手と自分たちの手を並べて比較写真を撮っている。
それが一葉残っているが、今みる限り左の手の甲にはなにもない。

ほくろなんか成長するうちに自然と出来るものだ、と皆は言うだろう。
だが自分はこのほくろがなぜ出来たかをぼんやりと理解していた。

注目の記事リスト

180 :あなたのうしろに名無しさんが・・・ :02/11/21 04:23
幼少時の断片的な記憶がある。
幼稚園児くらいだったが、両親に木造の古い体育館のようなところに連れて行かれた。
中には自分と同じ年頃の子どもが列を作っていた。
先頭には医者が待ち構えていて子どもに次々と注射をしていた。
わあいやだと思ったが両親がいるから逃げられない。
思い込みかもしれないが、実際に怖い顔で無言の圧力をかけられた気がする。
注射の終わった子どもは大声で泣き喚きながら手をおさえて列から出ていく。
そのうちにとうとう自分の番がきた。
医者に会うのは初めてでなかったので、白衣を着た女のひと(看護婦)が一緒にいるものだ、という知識はあったが、医者は一人だった。
何でだろうと思ったことをはっきり覚えている。
医者は自分の左手の甲、その親指の根元に注射をした。
信じられないほど痛かったので自分はものすごく(両親をあとで困らせるくらい)泣いてしまった。

181 :あなたのうしろに名無しさんが・・・ :02/11/21 04:35
もうおわかりと思うがほくろはその後にできた。
ただ自分の記憶に明らかに不合理な点があるので、記憶の改ざん・合成が行われたのだと自分では信じていた。
自分の家の近くにそんな建物はないし、注射ならそんな肉のうすい、骨と隣り合わせのような箇所にはうつまい。
だいいち肝心の両親が自分の記憶を否定していたのだ。
だが20歳も越えるころになって、父親の故郷にかえったとき、実家の近くにものすごく古びた木造の体育館のようなものを見かけた。
直感が働いたので、あの建物は何か尋ねた。
区域の共同の公民館の一部だったらしい。
父親が少年のとき、予防注射のようなものがその建物で行われて、嫌で嫌で逃げ出す子どもが多かったそうだ。
自分ははっとした。
もしかしてここがあの場所ではないのか?

だがあまりに老朽化しているので、入れさせてもらうことはできそうになかった。

 

管理人
管理人

オカルト的なら何かの拍子のその時の記憶を拾っちゃったのかも?

現実的に考えたらその公民館の話をどこかで聞いて、自分で記憶を
作っちゃったんだろうねぇ…黒子はたまたまでw

コメント

タイトルとURLをコピーしました