仕事で扱った物件には様々な事故物件があったが、今は絶対に購入しないようにしている→それは、閑静な住宅街にあった広い一戸建てがきっかけで…

1: 以下、名無しにかわりまして裏島哲郎がお送りします:2004/04/04(日) 04:44:44.44 id:Ur4Ma6T

不動産業という職業柄、競売物件の購入をするのですが・・・。

時には、一家心中なさった方の家などにも、巡り遭ったりしました。

そういった物件の内部を撮影すると、心霊写真らしきものを撮ってしまったり、誰もいないはずの2階から男女の争う声が聞こえたり、自殺のあった部屋だけ真冬のように寒くなってたり。

なんて色々ありましたが、全部気のせいだと思ってたんです。

仕事に熱中してたんで気にしていられなかった、と言った方がいいかもしれません。

注目の記事リスト

今は自殺があった物件は、絶対に購入しないようにしています。

それは、閑静な住宅街にあった広い一戸建てがきっかけです。

重厚な造りで高級感がありました。

にもかかわらず、持ち主が次々と変る家で、競売にかかった時の持ち主は既に4代目でした。

その4代目のご主人は亡くなってませんが、奥様が自殺なさってます。

リフォームして売りに出したところ、すぐに問い合わせがあり、隣の県で3店舗展開していた靴屋のご主人が購入なさいました。

2年後、経営が悪化してしまい、家は売却されることになりました。

人気の住宅街にあるため、すぐに買い手が付きました。

今度は2世帯4人家族だったんですが、若奥様の流産に続いて、若旦那様が交通事故で死亡、それを苦に若奥様が自殺という不幸が続きました。

近くの国道で飛び込み自殺をしたのです。

残された若奥様のご両親は、家を売却して転居されました。

次の購入者は、現在、その家に住んでおられます。

30代のご夫婦なんですが、ご主人が今年の6月から入院なさっていると聞きました。

先日、家の売却の相談を受けましたが、次の不幸が起きるかと思うと恐ろしいです。

ですが、他の不動産屋が広告を出せば、すぐに売れてしまうでしょう。

そして、地元の農家の方に聞いたのですが、この家の初代の家族は一家心中したのだそうです。

2代目は接骨医が別荘として購入し、2年ほどで手放し、3代目は町内費を使い込んでしまった奥様が

家で首吊り自殺をしたそうです。

何故その家だけに不幸が続くのかわかりません。

昔ここの住宅街は畑だったそうなのですが・・・。

 

管理人
管理人

何か底に埋まってたり、元神様の土地だったり

そもそも忌み地だったり、特殊な電波が云々…

コメント

タイトルとURLをコピーしました