冬の湖で溺れている子供

1: 以下、名無しにかわりまして裏島哲郎がお送りします:2004/04/04(日) 04:44:44.44 id:Ur4Ma6T

俺の兄貴が高校生の頃の話(確か2年だったかな?)

当時住んでいた場所が東北のほうで。

毎年冬になると、白鳥が越冬しにくる川があったんだ。

ある年兄貴はバイトでその川に越冬しにきた白鳥の飛来数を数えるバイトやってて、確か週末を利用したバイトだったらしいんだけど、朝が早いから川の近くに仮設住宅みたいのがあって前日の夜はそこに寝泊りして、次の日の早朝から仕事をする、みたいなシステムだったらしい。

んで、日の出とともに調査を開始するらしいんだけど、初日の朝に少し早く眼が覚めて近くのコンビニまで朝飯を買いに行こうと思って一人で着替えて外に出たんだって。

んでまだ真っ暗な川べりを雪明りを頼りにテチテチ歩いて行くと、不自然な事に気がついたんだって。

その川には用途不明の桟橋があって毎年白鳥たちはその桟橋を中心として集まっているらしいんだけど、その日は白鳥が桟橋から離れて集まってたんだって。

不思議に思って桟橋に近づいてみると、その日はよっぽど寒かったのか、桟橋の周りの流が無くなっている水面に氷が張ってたんだって。

兄貴がその氷を見ていると桟橋の右側の氷に大きな穴が開いていて、んでよく目を凝らしてみると、子供が溺れてバタバタもがいてたんだって。

注目の記事リスト

「きっと氷の上に乗ろうとして氷が割れて落ちたんだろう」

と兄貴は思ったらしく、その桟橋まで走っていって子供を助けようと真冬の川に飛び込んだんだって(本当に馬鹿な兄貴だよ)。

桟橋の近くだから足が着くと思ってやったらしいんだけど、それが普通に深くて兄貴のほうが溺れかけたらしいのよ。

っで、すぐに子供を助けようと探したんだけどその子供が何処にもいないのよ。

寒さが尋常じゃ無かったからすぐに桟橋の上に戻ってもう一度川を見てみたんだけど氷には自分の落ちた穴しか無くなっている。

「おかしい!確かに子供が・・・」
そこまで思って兄貴はドキッとしたんだ。

見えるはず無いんだよね。

日の出前のかろうじて道がわかる程度の明かりの中じゃ誰かが溺れてても子供だなんてはっきりはわからない。

それ以前に真冬のそんな朝早くに子供がいるわけないんだって。

そのあと兄貴は風邪引いてバイトはキャンセル。

さんざんな週末になったらしい。

後で兄貴がそのバイトしている先輩に聞いたらしいんだけど、結構前にその桟橋から子供が落ちて死んでいたらしい。

兄貴は
「俺って寒いよなw」
とか言って笑ってたけど、それは笑える話じゃねぇよ兄貴・・・・・って思った。

 

管理人
管理人

お兄さんが無事で何よりだわ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました