零感の俺が有名な幽霊屋敷へ→俺「何も感じない・・・」→一方家にいた母親が心霊体験することに・・・

1: 以下、名無しにかわりまして裏島哲郎がお送りします:2004/04/04(日) 04:44:44.44 id:Ur4Ma6T

いきなりだが、俺には全く霊感がない。

その俺が先日、仕事で地元では結構有名らしい幽霊屋敷へ行くことになった。

俺はそっちの地域は疎いので全く知らなかったのだが、『以前、住人が敷地内の柿の木で首吊り自サツした』という、噂ではなく実話がある屋敷だ。

とは言っても、今もそこには人が住んでいる。仮にAさんとしよう。

築15年ほどの大きな貸家なのだが、あまりの幽霊屋敷っぷりにAさんも引っ越しを決意。

それに関わるいろんな手続きで、俺はAさん宅を訪れることとなった。

初対面でAさんは、

「○○さん、霊感ありますか?」

と聞いてきた。
霊感がある人は、門から先に進めずに引き返してしまうことがあるらしい。

Aさん自身、幽霊なんて信じていなかったのに、何度も遭遇してしまったという。

俺は毎年、夏の目標が「今年こそ幽霊を見る!」なのに、いまだに達成できていないほど鈍感な人間だ、と告げると、

「じゃあ大丈夫かな…?」

と、若干心配そうにしていた。

そちらが地元の同僚から、「お守り持ってけ」なんて半分本気で言われたが、こんな機会は滅多にない。

勿論、何も持たずにAさん宅へ向かった。

注目の記事リスト

Aさんは「具合悪くなったら言ってね」と、配慮とも脅しともつかない事を言ってくれた。

で、結果から言おう。

ダメだった。

鳥肌一つ、頭痛一つ、俺には起こらなかった。

逆さに女がぶら下がる、という階段の踊り場でジャンプしたり、血まみれの男がはいずる、という和室で寝転がったりしてみたが、何も感じない。

最初は頼もしそうな視線を向けてくれていたAさんも、しまいには「○○さん、相当ですね…」と、飽きれ顔になっていた。

すごすごとAさん宅を後にし、いや待て、ひょっとしたらと帰り道の車内で何かが!

なーんて淡い期待を抱いていると、携帯が鳴った。

仕事中は電話を滅多によこさない母からだった。

何事か? と電話に出ると、母は『あんた今どこにいるの?』と聞いてきた。

どうかしたのかと尋ねても、『大したことじゃない』としか言わない。

俺は今一人暮らしなんだが、母は『帰りに寄って、そしたら話す』と言って電話を切った。

で、退社後に実家へ寄って、その日母が体験した話を聞かされた。

昼間、母が居間でうたた寝していると、半開きのドアの向こうを誰かが横切る気配がした。

母は咄嗟に、「あ、お客がもう来ちゃった!」と飛び起きた。

廊下へ出ると、人影がその先の和室へ入って行くのが見えた。

慌てて和室へ行くと、そこには坊さんが一人座っており、母が部屋へ入ると読経を始めた。

有り難いことだと思った母は、正座してそれを聞いていた。

しかし、そうしているうちに、あれ?お客ってこのお坊さんだっけ? という疑問が湧いてきた。

よく見ると、坊さんは黒い袈裟を纏い、お経も葬式用?のものだった。

おかしいなぁと思いながらも、そうだお茶の用意をしなきゃと立ち上がろうとした時だった。

廊下側の障子の向こうに人が立っている。

そっと開けてみると、それは母の父親、つまり俺のじいちゃんだった。

じいちゃんは母に、

「そんなもんに茶なんか出さなくていい!」

と言うと、廊下の向こうに消えた。

それで母は、やっとこの坊さんが『招かれざる客』である事に気付いた。

ここを立ってはいけない、という強い思いが湧き、読経を続ける坊さんに対峙した。

どれくらい経ったか、ついに坊さんの経が途切れた。

そして坊さんは、睨み付けている母に一言、

「何故だ?」

と言った。

母は何の躊躇いもなく、

「何故なら、私のものだからだ!」

と怒鳴った。

そして居間で目が覚めて、無性に俺の事が心配になって電話したのだと言う。

おおぅ…と思いつつ、その時、俺がどこで何をしていたのかを説明。

「やっぱりお前のせいか!」

と、久々にグーで殴られた。

母は昔から妙に勘の鋭いところはあるが、俺と同様に霊感はない。

常日頃、夢に登場したじいちゃんの墓参りをしては、

「お父さんは○○を見ないで死んだんだから、せめて守ってやってね」

と拝んでいるらしい。

これでおしまい。
長々とすんません。

俺はじいちゃんのせいで、幽霊見られないんだろうか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました