821:本当にあった怖い名無し:2011/05/14(土) 01:34:03.05 id:iYxIt6S70
今から30年以上前、小学校2年生のときの話。
当時、自分らのクラスは合唱コンクールに出場するとかで、放課後に残って毎日練習をさせられていた。
その日もいつものように授業が終わった後、体育館のステージに集まり練習が始まるのを待っていたんだ。
先生はまだ来ていなかった。夕日が差し込むステージの上でみんなとおしゃべりか何かをしていたと思う。
そのとき、女の子の一人が何かを追いかけながらジャンプしてるのが見えた。
ようく目を凝らしてみると、フワフワした白くて大きなタンポポの羽のようなものが
そこらじゅうをゆっくり飛んでいる。よく覚えていないが数にして20~30ぐらいはあったと思う。
大きさはてのひらに収まるぐらいだろうか。最初は目の錯覚か何かかと思ったんだけど、
他の子もそれに気づいてそのフワフワを追いかけ始めている。
やっぱり自分が見えているものがみんなにも見えているみたいだ。
気づいたら自分も夢中になってそのフワフワを追いかけていた。
なかなか捕まらない。飛び上がって握ろうとするとスルリと逃げられる。
何か意思を持った生き物みたいな感じだ。
その後のことは良く覚えていない。たぶん先生が来て練習が始まったんだと思う。
翌日以降の練習でもそのフワフワはたまに出てきていたような気もするが
これもよく覚えていない。当時は特に不思議にも思わず、こういうものもあるんだな
ぐらいに思っていたんだと思う。
今思えばあれは何だったんだろうなぁという話です。
859: 本当にあった怖い名無し:2011/05/14(土) 23:36:13.95 ID:o9/W9icm0
>>821
アスベスト
862: 本当にあった怖い名無し:2011/05/15(日) 01:49:48.90 id:Opd+eZYf0
>>821
ケセラン・パサラン
白い毛玉のような物体で、空中をフラフラと飛んでいると言われる。東北地方では嵐の前などに雷とともに降ってくるという伝承がある。一つ一つが小さな妖力を持つ妖怪とも言われるが、植物か動物かは判然とせず、未確認動物として扱われることもある。
877: 821:2011/05/15(日) 22:48:02.28 ID:Ay/xHZFQ0
>>862
情報ありがとうございます。
wikiで調べてみたら正に同じような物体でした。
実際にこういうのがあったんですね。
ただ、何というか、当時見たときは普通の物質とはちょっと違う
何か異質な感じを受けた気がします。
追いかけて捕まえようとはしたんだけど、心の底ではたぶんこいつを
捕まえることは無理なんだろうなぁと幼心にも薄々感じていたような、
そういう不思議な感覚でしょうか。
目では見えるんだけどこの世のものとは違う別の何か、という感じですかね。
コメント