【衝撃】見たら直感で闇深そうな漢字って分かるよな・・・

1: 裏飯屋がお送りします 2016/12/31(土)22:22:52 ID:0p2
詛←この漢字初め見たとき身震いしたわ
調べたら案の定や

 

引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1483190572/

注目の記事リスト

2: 裏飯屋がお送りします 2016/12/31(土)22:24:03 ID:MFh
呪詛の詛だからなあ。
眠とかヤバかった気がする

 

3: 裏飯屋がお送りします 2016/12/31(土)22:24:15 ID:rrZ

 

4: 裏飯屋がお送りします 2016/12/31(土)22:24:35 ID:ngE

 

5: 裏飯屋がお送りします 2016/12/31(土)22:24:44 ID:Xdx
歪のダークヒーロー感

 

6: 裏飯屋がお送りします 2016/12/31(土)22:24:55 ID:nqm
呪←は?効かんわ
怨←ほーん、やるやん
詛←ヒエッ…

 

14: 裏飯屋がお送りします 2016/12/31(土)22:28:54 ID:dXN
>>6
分かる
三つ目だけガチで殺しに来てる

 

7: 裏飯屋がお送りします 2016/12/31(土)22:25:49 ID:SOD
取った首持ってる姿みたいなやつなんやったっけ

 

8: 裏飯屋がお送りします 2016/12/31(土)22:26:18 ID:UqJ
嫐と嬲のエ○さ

 

62: 裏飯屋がお送りします 2016/12/31(土)22:50:46 ID:ieD
>>8
これふき

 

9: 裏飯屋がお送りします 2016/12/31(土)22:26:23 ID:3MQ

 

10: 裏飯屋がお送りします 2016/12/31(土)22:27:07 ID:sH5
始とかやばそう

 

15: 裏飯屋がお送りします 2016/12/31(土)22:28:57 ID:0p2
>>10
それ嫌いンゴ

 

13: 裏飯屋がお送りします 2016/12/31(土)22:28:29 ID:0p2
なんかバランスの不自然さというか、へんとつくりのマッチしてなさが関係するんやろか

 

16: 裏飯屋がお送りします 2016/12/31(土)22:29:15 ID:KzF
得体の知れない怖さがある

 

17: 裏飯屋がお送りします 2016/12/31(土)22:29:44 ID:4sC
>>16
え、なにこれは…

 

19: 裏飯屋がお送りします 2016/12/31(土)22:30:34 ID:tNx
>>16
は、初めて見たンゴ…………

 

20: 裏飯屋がお送りします 2016/12/31(土)22:30:40 ID:fWM
>>16
鳥肌立ったわ

 

227: 裏飯屋がお送りします 2017/01/01(日)17:17:41 ID:6IO
>>16
競馬場に見えた

 

228: 裏飯屋がお送りします 2017/01/02(月)11:13:02 ID:EbR
>>227

 

21: 裏飯屋がお送りします 2016/12/31(土)22:30:59 ID:0p2

祖組←全然いける

咀俎←嫌い

詛←しね

 

22: 裏飯屋がお送りします 2016/12/31(土)22:31:00 ID:SOD
首ちゃうわ耳 や
取 や

 

23: 裏飯屋がお送りします 2016/12/31(土)22:33:46 ID:0p2
お前らなんか適当にひらがな変換してみ
絶対闇深そうなヤツ何個かあるから

 

26: 裏飯屋がお送りします 2016/12/31(土)22:38:45 ID:jFF

一気に異国感出て怖いンゴ

 

28: 裏飯屋がお送りします 2016/12/31(土)22:40:10 ID:0p2
>>26
中国の漢字怖いンゴ
違和感しかない

 

36: 裏飯屋がお送りします 2016/12/31(土)22:43:00 ID:jFF
>>28
ちなみに左から
目 疑 糞

 

27: 裏飯屋がお送りします 2016/12/31(土)22:38:54 ID:tNx

ワイは「逆」と「強」って漢字が面白くて好きやなぁ

逆様
吃逆
逆上せる
逆撃つ
逆く

強いる
強める
強る
強か
強ち
強て
強と

 

31: 裏飯屋がお送りします 2016/12/31(土)22:42:17 ID:tNx

>>27
ふりがな書き忘れたンゴ

上から順番に

逆様(さかさま)
吃逆(しゃっくり)
逆上せる(のぼせる)
逆撃つ(むかえうつ)
逆く(むかつく)

強いる(しいる)
強める(つとめる)
強る(こわる)
強か(したたか)
強ち(あながち)
強て(たって)
強と(しかと)

 

29: 裏飯屋がお送りします 2016/12/31(土)22:41:13 ID:guQ
真は生首がぶら下がっとるんやったっけ?

 

32: 裏飯屋がお送りします 2016/12/31(土)22:42:29 ID:nqm

見つけてもうたで
亡き民とか絶対ヤバい

 

41: 裏飯屋がお送りします 2016/12/31(土)22:44:28 ID:tNx
>>32
ちなみにそれは「他国から移住してきた者」って意味があるやで
例:蒼氓(そうぼう)

 

33: 裏飯屋がお送りします 2016/12/31(土)22:42:37 ID:wlP
虫→普通
蟲→気持ち悪い

 

37: 裏飯屋がお送りします 2016/12/31(土)22:43:14 ID:0p2
>>33
蠢←うわあ…(どん引き)

 

35: 裏飯屋がお送りします 2016/12/31(土)22:42:53 ID:oIM
常用漢字レベルでも由来やばいのゴロゴロしてるんだよなあ

 

39: 裏飯屋がお送りします 2016/12/31(土)22:44:01 ID:G4c
詛の意味誰か教えてクレメンス

 

40: 裏飯屋がお送りします 2016/12/31(土)22:44:16 ID:0p2
>>39
のろう(直球)

 

44: 裏飯屋がお送りします 2016/12/31(土)22:45:15 ID:G4c
>>40
分からんがサンガツ

 

50: 裏飯屋がお送りします 2016/12/31(土)22:46:57 ID:tNx

>>39
恨みのある人に災いが起きる様、唱えて神に祈る事
呪は念じて祈る、詛は口で唱えて祈る

例:呪詛(じゅそ)、詛呪(そじゅ)

 

43: 裏飯屋がお送りします 2016/12/31(土)22:45:11 ID:iYt
これは了やろなあ

 

48: 裏飯屋がお送りします 2016/12/31(土)22:46:33 ID:9Qt
童の由来調べて無事氏亡

 

53: 裏飯屋がお送りします 2016/12/31(土)22:47:35 ID:jFF
>>48
おう、道と了の成り立ちも調べるんだよあくしろよ

 

124: 裏飯屋がお送りします 2016/12/31(土)23:06:14 ID:VnN
了って両腕を切り落とされた子供が起源なんやな

 

60: 裏飯屋がお送りします 2016/12/31(土)22:50:25 ID:tNx
>>53
ちなみに「了」って漢字を180°回転させた漢字は「幻」の本字なんやで~

 

49: 裏飯屋がお送りします 2016/12/31(土)22:46:46 ID:jFF

猟奇じみてて怖いンゴ

 

54: 裏飯屋がお送りします 2016/12/31(土)22:47:43 ID:0p2
>>49
嫌い

 

55: 裏飯屋がお送りします 2016/12/31(土)22:48:08 ID:KzF
漢字は8万文字以上あるらしいで
ワイらが、もしかしたら全ての現代人が見たことも聞いたこともないような感じが存在してるんや
古代の漢字とか絶対ヤバいの多いやろ

 

59: 裏飯屋がお送りします 2016/12/31(土)22:50:23 ID:jFF

>>55

こんなの使い分け出来るわけ無いンゴ

 

65: 裏飯屋がお送りします 2016/12/31(土)22:51:22 ID:ZSH
>>59
なんか真ん中がゼルダのロングフックみたいやなぁ

 

56: 裏飯屋がお送りします 2016/12/31(土)22:48:40 ID:Swq
見たら呪われる漢字とか見てみたいわ

 

68: 裏飯屋がお送りします 2016/12/31(土)22:52:06 ID:jFF

一周回って面白くなったパターン

 

75: 裏飯屋がお送りします 2016/12/31(土)22:54:36 ID:SOD
>>68
酒かな?

 

72: 裏飯屋がお送りします 2016/12/31(土)22:53:57 ID:0p2
艮とか嗚とか
在るべきものが欠けてる感じのが一番気持ち悪い

 

77: 裏飯屋がお送りします 2016/12/31(土)22:54:51 ID:Zrm
>>72
烏「よろしくニキーwww」

 

81: 裏飯屋がお送りします 2016/12/31(土)22:55:31 ID:0p2
>>77
おえっ

 

82: 裏飯屋がお送りします 2016/12/31(土)22:56:10 ID:Swq

凄いの見つけたぞ

 

84: 裏飯屋がお送りします 2016/12/31(土)22:56:33 ID:jFF

>>82
ぼんのう
びゃん

やっけ

 

87: 裏飯屋がお送りします 2016/12/31(土)22:57:07 ID:akm
>>82
左はただの合字やな
右はビャンビャン麺っていう郷土料理にしか使われん

 

95: 裏飯屋がお送りします 2016/12/31(土)22:58:37 ID:jFF
風←さわやかやな
虱←ヴォエ!

 

97: 裏飯屋がお送りします 2016/12/31(土)22:59:18 ID:0p2
>>95
なんやその漢字きもE

 

98: 裏飯屋がお送りします 2016/12/31(土)22:59:44 ID:jFF
>>97
しらみ

 

126: 裏飯屋がお送りします 2016/12/31(土)23:07:16 ID:0p2
佞とか絶対良い意味で使われてないから
誰か検索オナシャス

 

129: 裏飯屋がお送りします 2016/12/31(土)23:08:37 ID:jFF
>>126
口先でだますとか、媚びへつらうときに使うみたいやで

 

139: 裏飯屋がお送りします 2016/12/31(土)23:10:26 ID:0p2
>>129
サンガツ
ほーらやっぱりや

 

131: 裏飯屋がお送りします 2016/12/31(土)23:08:55 ID:tNx
>>126
口先がうまい。心がねじけている。「佞奸(ねいかん)・佞言・佞臣・佞人/奸佞・邪佞」
2 人あたりがよい。才がある。「不佞」
[補説]「侫」は俗字。

 

141: 裏飯屋がお送りします 2016/12/31(土)23:10:50 ID:0p2
>>131
サンガツやで

 

136: 裏飯屋がお送りします 2016/12/31(土)23:09:59 ID:nqm
昔の示すへん嫌いンゴ

 

144: 裏飯屋がお送りします 2016/12/31(土)23:12:02 ID:0p2
>>136
分かるわー
一気に不気味になるよな

 

147: 裏飯屋がお送りします 2016/12/31(土)23:13:22 ID:VnN


罪人が処刑されると、その生首を木に吊るしていました。
逆さの生首から髪の毛が垂れ下がっている様子だそうな。

普段使ってるやつもこんな意味もあるんやな

 

186: 裏飯屋がお送りします 2016/12/31(土)23:37:21 ID:38g
恐いとか気持ち悪い感じがする漢字を上げるスレの筈なのに普通に解説されると白けるンゴねぇ

 

188: 裏飯屋がお送りします 2016/12/31(土)23:38:34 ID:tNx
>>186
すまんな
イッチの「詛」から始まったからそのまま解説しっぱなしで………
自重するンゴ

 

191: 裏飯屋がお送りします 2016/12/31(土)23:39:07 ID:0p2
>>188
ええんやで、解説サンガツやで

 

229: 裏飯屋がお送りします 2017/01/02(月)12:54:37 ID:BQ1
なんやこのスレ

 

233: 裏飯屋がお送りします 2017/01/05(木)15:40:09 ID:xdk
勉強になるスレ

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました